【デザイン】見やすいデザインの4原則

今回は最近学んだ「見やすいデザインの4原則」について書きたいと思います。こちらはWebだけでなく、ポスターやパンフレットなどにも使えることのように感じましたので復習も兼ねて書きたいと思います。

 

1, 近接

こちらは同じ系列の情報、似たような情報をグループ化してまとめるということです。例えば、人物紹介のページあった際、名前と自己紹介は近づけて他と区別という具合ですね。こうすることでどこまで一つのコンテンツなのか見やすくなります。

 

2, 整列

こちらは言わずもがな、コンテンツを揃えるということですね。正確には、見えない線を意識することで要素を揃えるということです。視線の移動が少なくなり、見ている人の快適性が上がります。また、テキストエリアで使うと、プラグラフシェイプもハッキリするようになり、見た目がかっちりして格好が良くなりますね。

 

3, 対比(コントラスト)

こちらはヒエラルキーと言ってもいいかもしれません。これは要素に強弱をつけてあげることで、視線的かつ情報的な優先順位をつけてあげることです。これをすることで伝えたいことに目がつきやすなると同時に、強弱の抑揚による快適性を上げられます。

 

4, 反復

こちらは要素を繰り返し使うことでデザインに一貫性を持たせることができるようになります。そうすることで見ている側も直感的に情報を掴み取る事ができるようになり、快適性が上がります。

 

 

以上、今回は見やすいデザインの4原則について書かせて頂きました。今回はテキスト関連の見やすいデザインについて描きましたが、他にも魅せるデザインについても学んでおりますので、また次の機会に書きたいと思います。ありがとうございました。

 

 

shinshi_onigoori